BUILD HUMANYBUILD HUMANY

ブログ

健康経営

2023.07.21

日記

今月の安全衛生委員会では「健康経営」について学びました。

 

健康経営とは、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実績することだそうです。

従業員の健康を増進することで生産性の向上や組織の活性化を期待できるそうで、従業員の健康保持・増進が企業全体のパフォーマンスに大きく影響することから健康経営の実施はコストではなく会社を成長させる投資であるとされています。

 

【健康経営のメリット】

1、労働生産性の向上

2、離職率の低下と人材の定着

3、求職者へアピールし、採用活動を強化できる

4、会社の知名度・ブランドイメージのアップ

5、CSRやSDGsを重視する取引先へのアピール

6、健康経営の各種認定制度によるインセンティブの獲得

 

様々なメリットが期待でき、健康経営の推進は、企業が長期的に事業を続けるうえで必須になってくるみたいです。

 

健康経営という言葉すら知らなかったので、今回とても勉強になりました。

実際に取り組んでいる企業の動画を見ましたが、万歩計を配るなど難しい取り組みではなく企業も社員も取り組みやすいことをしていて参考になりました。

もしすることになれば、実施できる環境を整えることが大切だなと思いました。